新型iPhoneの情報 

LINEモバイルの評判はどう?実際に2年使った辛口評価と口コミを徹底紹介

CMでもお馴染みのLINEモバイルってどうなの?

料金は安くなるの?

ちゃんと使えるの?

スマホの乗り換えは労力も掛かりますし、失敗するのはなんとしてでも避けたいですよね。

そんな時は実際に使っている人の評判が役に立ちます。

この記事ではLINEモバイルを2年使った評価と、評判・口コミを紹介します。

この記事でわかること
  • 実際に使ったLINEモバイルの評価
  • LINEモバイルの評判と口コミ
  • LINEモバイルのメリット・デメリット

LINEモバイルが気になっている方はぜひ参考にしてください。

LINEモバイルを2年使った評価

まずは結論から!

LINEモバイルを実際に使った評価を紹介します。

LINEモバイルの評価
繋がりやすさ
(3.0)
速度
(2.5)
サービス
(4.5)
料金
(4.0)
総合評価
(3.0)

正直な感想は個人的にはイマイチ。

他の格安SIMを使った方が良いかなという感想です。

使って感じたこと
  • 申し込みは簡単
  • 大手キャリア→LINEモバイルで料金は安くなる
  • 通信速度は遅い
  • データフリーは思ったより使わない

それぞれ詳しく紹介します!

LINEモバイルの申し込みは簡単

大手キャリアからLINEモバイルにMNPのりかえをしましたが、全てネットで完結でき、難しいことは何もありませんでした。

のりかえ手順
  1. MNP予約番号を取得(電話番号そのままで乗換える場合)
  2. 格安SIM会社でSIMのみ契約
  3. 届いたSIMカードをスマホに入れる
  4. 回線切替手続き(MNP乗換する場合のみ)
  5. ANP設定をする

今使っているキャリアでMNP予約番号を入手して、LINEモバイルの申し込みページの画面に従って必要事項を入力するだけで申し込みが完了します。

格安SIMはのりかえに不安があるとの声をよく聞きますが、実際にのりかえてみると「簡単にできた」と思うはずです。

格安SIM・格安スマホへの乗り換えについてはこちらの記事で詳しく紹介しています。

ライター
キャリアで購入したiPhoneをそのままLINEモバイルで使ったので、新しくスマホを用意しなくて良かったので安くのりかえることができました。

毎月のスマホ代が安くなる

LINEモバイルは一般的なプランが1,859円から利用可能です。

今使っているスマホの支払いが終わっていれば、月額1,859円で利用可能。

大手キャリアと比べて大幅に料金を節約することができます。

LINEモバイルの通信速度は遅い

僕がLINEモバイルで1番不満だったのは通信速度です。

外出先でスマホで調べたいことがあっても、通信速度が遅いとかなりストレスですよね。

格安スマホで1番大事なポイントは通信速度が速いかどうかです。

特に格安スマホは平日の昼間など混雑する時間帯や場所で速度がかなり遅くなることがあります。

LINEモバイルは平日の昼間だとまともに通信ができないレベルで速度が低下します。

平日昼間に測定したデータはこちら

回線下り速度上り速度
UQ mobile80.14Mbps17.26Mbps
IIJmio0.50Mbps3.66Mbps
LINEモバイル0.59Mbps7.12Mbps

通常時に測定したデータはこちら

回線下り速度上り速度
UQ mobile101.77Mbps13.91Mbps
IIJmio26.13Mbps12.4Mbps
LINEモバイル80.20Mbps8.93Mbps

結果はこんな感じ。

UQ mobileも格安スマホですが、UQ mobileと比較すると通信速度が驚くほど違います。

UQ mobileはLINEモバイルより月額300円ほど高くなりますが、これだけ通信速度が違うのであれば少し高くてもUQ mobileを使った方が良いです。

ライター
今はUQ mobileをメインに使っていますが、大手キャリア並みに通信速度が速くかなり快適です。

UQ mobileの評価・口コミはこちら

【2023年最新】UQモバイルは後悔しない!使った感想・口コミ・評判を徹底紹介!

データフリーは思ったより使わない

LINEモバイルの大きなメリットは「データフリー」です。

LINEモバイルのデータフリーは「LINE」「Twitter」「Facebook」「Instagram」をデータ消費なしで利用できる特典です。

毎月のデータ量のほとんどは上記のSNSという方にはかなり魅力的だと思いますが、SNSはそれほど多くのデータを消費しないので、僕はあまり恩恵を受けることができませんでした。

それよりも調べたいことがあった時に、確実に素早く繋がることが大切なので、通信速度が速い格安SIMが自分に合っています。

LINEモバイルの評判・口コミ

続いてLINEモバイルを実際に使用している人の口コミと評判を紹介します。

Twitterを中心にどんな評判なのかをまとめてみました。

口コミの評判からLINEモバイルを評価

僕自身実際に使って通信速度が不満でしたが、どんな口コミがあるのかも徹底的に調べてみました。

その結果、どんな口コミが多かったかをまとめます。

LINEモバイルの口コミまとめ
  • 通信速度は遅い
  • 速度は遅いけど安いから我慢できる
  • データフリーが魅力

主に多かった口コミはこんな感じです。僕は通信速度が絶対に必要なのでLINEモバイルは合いませんでしたが、通信速度が多少遅くても安くてSNSデータフリーが良いという方が多かったです。

ライター
格安SIMは自分に合うかどうかが一番大事ですね!

LINEモバイルはSNSを思う存分楽しみたくて、通信料金を抑えた方におすすめです。

>>LINEモバイル公式サイトをチェック

LINEモバイルのメリット・デメリット

口コミと評判を紹介してきましたが、他にどんなメリット・デメリットがあるのかを紹介していきます。

メリット1.SNSがデータフリーで使い放題

LINEの最大の特徴・メリットはSNSのデータがカウントされない「データフリー」という特典です。

出典:https://mobile.line.me/plan/communication-free/

LINEのデータフリー

主な対象
  • トークでのメッセージ・画像・スタンプ・動画の送受信
  • 音声通話・ビデオ通話
  • タイムラインの閲覧・投稿
主な対象外
  • 外部リンクへの接続
  • グループ内Liveの利用
  • 「ニュース」詳細の閲覧
  • ショップの利用

Twitterのデータフリー

主な対象
  • ツイートの投稿
  • ツイートの閲覧(画像・動画含む)
  • プロフィール編集
主な対象外
  • 外部リンクへの接続
  • ツイートに含まれるYouTubeの閲覧
  • ライブ動画(Periscope)の配信、閲覧
  • 公式アプリ以外の利用

Facebookのデータフリー

主な対象
  • フィードの閲覧、投稿(画像・動画含む)
  • リクエスト・お知らせ・その他の閲覧、利用
  • プロフィール編集
主な対象外
  • 外部リンクへの接続
  • 投稿に含まれるYouTubeなど動画サイトの閲覧
  • ライブ動画の配信、閲覧
  • Messengerの利用

Instagramのデータフリー

主な対象
  • タイムラインの閲覧、投稿(画像・動画含む)
  • ストーリーズの閲覧、投稿
  • 検索の利用
  • アクティビティの利用
  • メッセージの利用
  • プロフィールの閲覧、編集
主な対象外
  • 外部リンクへの接続
  • ライブ動画の配信、閲覧
ライター
ずっとSNSを見ているという方はLINEモバイルは魅力的です。

SNSを多く利用する方はLINEモバイルは良い選択肢になります。

メリット2.テザリングが無料

LINEモバイルはテザリングが無料です。

さらにテザリングで接続した機器でデータフリー対象の通信を行った場合も通信容量にカウントされません。

外出先でタブレットやパソコンを使ってSNSを利用することが多い方にもおすすめです。

メリット3.LINEのID検索が可能

他の格安SIMは年齢認証ができないため、LINEのID検索など年齢認証が必要な機能が使えません。

しかし、LINEモバイルはさすがLINEを運営している格安SIM/格安スマホ会社だけあって、年齢認証が可能です。

格安SIMの中でLINEの年齢認証ができるのはLINEモバイルだけなので、LINEのID検索が必須という方はLINEモバイルがおすすめです。

メリット4.余ったデータば翌月に繰り越せる

LINEモバイルは余ったデータを翌月に繰り越すことが可能です。

例えば3GBプランを契約している方が、1GBしか使わなかった場合、残りの2GBが翌月に追加され翌月は5GB使えることになります。

翌月に旅行などデータを多く使うことを控えている場合にかなり便利なので、余ったデータを翌月に繰り越せる機能は大きなメリットです。

注意

繰り越せるのは前月のデータのみです。

メリット5.LINE Payカードで支払いができる

多くの格安SIM会社はクレジットカードが無いと契約できない場合が多いです。

しかし、LINEモバイルはLINE Payカードで支払いを行うことができるので、クレジットカードが無くても契約可能。

LINE Payカードはコンビニでチェージすることもできるので、クレジットカードを持っていない学生などにおすすめです。

メリット6.大手キャリア全てに対応

格安SIMは大手キャリアから電波設備を借りて運営しています。

そのため、格安SIMによって使っている回線が違うのですが、LINEモバイルは「ドコモ」「au」「SoftBank」から選ぶことが可能。

今使っているスマホをそのまま使う場合は、今まで使っていたキャリアと同じ回線を選択することで、SIMロックを解除することなく利用可能です。

デメリット1.通信速度が遅い

続いてはデメリットについて紹介します。

LINEモバイルはデータフリーなどの魅力が多いですが、通信速度は遅いです。

格安SIM会社の中で特別遅いという訳ではありませんが、大手キャリアと比べると混雑する時間帯や場所で通信速度が低下します。

通信速度にこだわりたい方は大手キャリアのサブブランドであわる「UQ mobile」や「Y!mobile」がおすすめです。

関連どっちがおすすめ?UQモバイルとワイモバイルの料金・特典・速度を徹底比較

デメリット2.最新のiPhoneをセット購入できない

LINEモバイルだけではありませんが、格安SIM会社のほとんどは最新のiPhoneをセットで購入することができません。

2020年2月現在だとLINEモバイルでセット購入できるiPhoneはiPhone 6Sだけです。

さすがにiPhone 6Sは古すぎですよね。

最新のiPhoneをLINEモバイルで使用する場合はSIMフリーのiPhoneを自分で用意しましょう!

ライター
セットで購入することはできませんが、LINEモバイルは最新のiPhoneに対応しています。

最新のiPhoneを格安スマホとして使う方法はこちら

【2023年最新】最新のiPhoneを格安スマホに!乗り換え方法と注意点を解説

LINEモバイルの評判まとめ

この記事では「LINEモバイルの評判はどう?実際に2年使った辛口評価と口コミを徹底紹介」について記事にしました。

LINEモバイルの評判をまとめると

LINEモバイルの口コミまとめ
  • 通信速度は遅い
  • 速度は遅いけど安いから我慢できる
  • SNSデータフリーが魅力

以上のような感じです。

通信速度を求める僕にはあまり合いませんでしたが、SNSへービーユーザーで、通信料金を抑えたい方はLINEモバイルがおすすめです。

格安SIMは自分に最も合う通信会社を選ぶのが最適なのでぜひチェックしてみてください。

公式サイトをチェック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です