この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
Y!mobileはSoftBankのサブブランドで、通信速度の速さと通信料金の安さが魅力です。
格安SIMやサブブランド系はセット購入できるスマホが少ないので、基本的にSIMフリースマホを購入して使うのが良いですが、別々で購入するのが面倒という方も多いですよね。
そんな方に超朗報。
安くて高性能なコスパ抜群のiPhone SEがY!mobileから発売されました。(2020年8月27日)
ちなみにUQ mobileも2020年8月27日に発売しています。
この記事ではY!mobileでiPhone SEをセット購入するメリットを紹介します。
購入を検討している方はぜひ参考にしてください。
ちなみにiPhone SEをサブブランドで購入する場合はUQ mobileの方が安いです。
iPhone SE 第2世代はUQ mobileがおすすめ!Y!mobileと料金を比較してみた
iPhone SEの特徴
まずはiPhone SEの特徴を簡単に紹介します。
安いiPhoneが欲しい方はiPhone SEを購入すれば間違いありません!
機種名 | iPhone SE(第2世代) |
本体サイズ | 約138.4×67.3×7.3(mm) |
画面サイズ | 4.7インチ |
重量 | 約148g |
CPU | A13 Bionic |
メモリ/ストレージ | – / 64GB |
メインカメラ | 1200万画素:広角 |
インカメラ | 700万画素 |
バッテリー | 未公表 ビデオ再生13時間 |
防水 / Suica | 対応/対応 |
iPhone SEのポイント
- 安いiPhoneが欲しい方におすすめ
- コンパクトで薄いので持ちやすい
- 防水・Suicaに対応
- スマホとして十分なCPUスペック
- iPhone 11と同じCPU搭載
以前は高いイメージがあったiPhoneのイメージを完全に払拭したのがiPhone SEです。
Y!mobileのようなサブブランドや格安SIMと呼ばれる通信会社との相性がよく、端末代と通信料金を抑えることでかなり節約できます。
iPhone SEが凄いのは安くiPhoneが買えるというだけなく、ハイスペックモデルのiPhone 11 Proと同じCPUが搭載されていること。
さらにナイトモードは使えませんが、次世代スマートHDRなど高画質な写真を撮れる機能が備わっています。
カメラの画質もよく、性能も良いのでコスパ最強との呼び声も高く、安くて快適に使えるiPhoneが欲しい方に最適です!
iPhone SE(第2世代)レビュー!自腹購入でわかった評価・デメリット・口コミを解説
どっちがおすすめ?新型iPhone SEとiPhone 11の違いを価格・スペック・サイズで比較
iPhone SEをY!mobileでセット購入するメリット
早速、iPhone SEをY!mobileでセット購入するメリットを紹介します。
Y!mobileは以前よりも通信料金プランが改善されており、サブブランドの安定した通信速度を活かせるので、おすすめです。
- 割引でiPhone SEを安く買える
- ちょうど良い通信料金プランが魅力
- オンラインで簡単に購入できる
メリットは以上の3つです。
えっ?オンラインで買うのってメリットあるの?と思うかもしれませんが、Y!mobileはオンラインで簡単に購入が可能。
実際に買った経験がありますが、待ち時間もなく、全て自宅で完結できるので便利でした。
また、設定は付属の説明書通りに進めれば問題ないので待ち時間のないオンラインショップでの購入をおすすめします。
メリット1:割引でiPhone SEが安い
iPhone SE 64GBのApple Storeの価格は49,280円(税込)
Y!mobileで購入すると57,600円(税込)です。
一見Y!mobileで買わずにApple StoreでSIMフリー版を購入した方が安いと感じますが、Y!mobileは条件付きで最大18,000円の割引があります。
- 新規契約
- 他社からののりかえ(ソフトバンク除く)
以上のどちらかの条件を満たすと18,000円の割引となり39,600円で購入することが可能!
MNP乗り換えでこのレベルの割引はよくありますが、新規契約でこの金額の割引はかなり凄いです。
新規契約でSIMフリー版より1万円近く安く購入できるのでお得です。

メリット2:料金プランが良い
Y!mobileは低容量のプランが豊富で大手キャリアと比べると料金が安く、自宅にWi-Fi環境があれば丁度良いデータ量で契約できるのでお得です。
料金プランについては別記事で詳しく紹介しているので、ぜひチェックしてみてください。
どっちがおすすめ?UQモバイルとワイモバイルの料金・特典・速度を徹底比較
メリット3:オンラインで簡単購入
- 待ち時間なし
- 送料無料
- 事務手数料なし
セット購入しても結局は自分で初期設定をする必要があるのですが、SIMカードと端末が一緒に届くので便利。
価格が高いのであればセット購入する必要ありませんが、今回のように割引がある場合はセット購入が簡単です。
オンラインで全て完結することができ、事務手数料も必要ありません。
オンラインショップは待ち時間もなく、全て自宅で完結することができ、同封されている説明書にわかりやすく設定方法を記載してくれているので、難しいこともありません。
送料も必要ないのでセット購入は簡単なオンラインショップでの購入がおすすめです。
iPhone SEの新規契約はY!mobileがおすすめ
この記事ではiPhone SEでY!mobileをセット購入するメリットについて紹介しました。
大手キャリアだとMNP時には大きな割引がありますが、新規契約時の割引は少ないです。
ドコモ | au | SoftBank | |
端末価格 | 57,024円 | 55,270円 | 57,600 円 |
MNP割引 | -22,000円 | -22,000円 | -21,600円 |
事務手数料 | 0円 | 3,300円 | 0円 |
合計 | 35,024円 | 39,270円 | 36,000円 |
Y!mobileは新規契約でも割引適用後39,600円で購入できるのでかなりお得!す。
キャリアは大容量のデータ通信を行う場合はお得感がありますが、5GB〜10GB程しか使わない方はかなり割高。
Y!mobile | SoftBank | |
プラン | シンプルM | メリハリ無制限 |
料金(税込) | 3,278円 | 7,238円 |
データ | 15GB | 無制限 |
電話(税込) | 22円/30秒 | 22円/30秒 |
家族割(税込) | 2台目以降-1,188円 光セット割と併用不可 |
最大-1,210円 |
光セット割(税込) | -1,188円 家族割と併用不可 |
-1,100円 |
光セットと家族割がある場合はSoftBankの方がお得感がありますが、そうでない場合はY!mobileがお得なので家族全員の通信料金を下げたい場合にも良いです。
iPhone SEの取り扱いが開始されたことで、さらに魅力になったのでぜひ参考にしてみてください!
オンラインショップであれば待ち時間がなく、全て自宅で完結でき、事務手数料も必要ありません。
難しいと感じるかもしれませんが、画面の指示に従うだけなので簡単です。
お得なのでぜひ試してみてください!
iPhone SE(第2世代)レビュー!自腹購入でわかった評価・デメリット・口コミを解説
関連iPhone SEの価格をUQ mobileとY!mobileで比較
iPhone SE 第2世代はUQ mobileがおすすめ!Y!mobileと料金を比較してみた
ワイモバイルのレビューと評価!使って感じたメリット・デメリットを紹介
【2023年最新】UQモバイルは後悔しない!使った感想・口コミ・評判を徹底紹介!