出典:https://topics.nintendo.co.jp/c/article/74fe7608-5638-11e7-8cda-063b7ac45a6d.html
こんにちは!この記事にお越しいただきありがとうございます。任天堂が復刻版のゲーム機を発表しました。今回はあの『スーパーファミコン』です!!
復刻版のゲームって懐かしくて嬉しいですよね!今回も手のひらサイズでの登場です。このコンパクトボディーで21タイトルも収録されているのが驚きです!時代の進歩が伺えますね。あの大きなカセットを入れていたとは思えないです。
スーパーファミコンとは
スーパーファミコンは任天堂より1990年11月に発売された家庭用ゲーム機です。今でも根強い人気があってゲームを世に広めた存在でもあります。
現在のテレビゲームの礎を築いたと言っても過言ではありません。今の10代にとっては伝説のゲーム機です。ちなみに私の世代は年上の兄弟がいる友達の家にはありましたが、私は『64』が初めて買ってもらったテレビゲームでした。
ミニスーパーファミコン
出典:https://topics.nintendo.co.jp/c/article/74fe7608-5638-11e7-8cda-063b7ac45a6d.html
|
ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン |
メーカー |
任天堂 |
発売日 |
2017年10月5日 |
収録タイトル数 |
21タイトル |
付属品 |
USBケーブル(電源供給用) HDMIケーブル コントローラー2個 |
価格 |
7,980円(税別) |
- コントローラーのサイズは当時のまま
- コントローラー2個付属でそのまま遊べる
- コントローラーのネジ穴も当時のまま
- 未発売の『スターフォックス2』収録
ファミコンの復刻版が発売された時はコントローラーもオリジナルサイズではなく、縮小されたコントローラーとなっていましたが、今回はスーパーファミコンと全く同じサイズのコントローラーです!しかも、ネジ穴まで同じというこだわりっぷり!
やっぱりコントローラーはそのままが良いですね!任天堂さんありがとう!
収録タイトル
スーパーマリオワールド
- 1990年11月21日発売 任天堂
F-ZERO
- 1990年11月21日発売 任天堂
がんばれゴエモン ゆき姫救出絵巻
- 1991年7月19日発売 KONAMI
超魔界村
- 1991年10月4日発売 カプコン
ゼルダの伝説 神々のトライフォース
- 1991年11月21日発売 任天堂
スーパーフォーメーションサッカー
- 1991年12月13日発売 ヒューマン
魂斗羅スピリッツ
- 1992年2月28日発売 KONAMI
スーパーマリオカート
- 1992年8月27日発売 任天堂
スターフォックス
- 1993年2月21日発売 任天堂
聖剣伝説2
- 1993年8月6日発売 スクウェア
ロックマンX
- 1993年12月17日発売 カプコン
ファイアーエンブレム 紋章の謎
- 1994年1月21日発売 任天堂
スーパーメトロイド
- 1994年3月19日発売 任天堂
ファイナルファンタジーⅥ
- 1994年4月2日発売 スクウェア
スーパーストリートファイターⅡ
- 1994年6月25日発売 カプコン
スーパードンキーコング
- 1994年11月26日発売 任天堂
スーパーマリオ ヨッシーアイランド
- 1995年8月5日発売 任天堂
パネルでポン
- 1995年10月27日発売 任天堂
スーパーマリオRPG
- 1996年3月9日発売 任天堂
星のカービィ スーパーデラックス
- 1996年3月21日発売 任天堂
スターフォックス2
- 未発売 任天堂
ラインナップは以上です。約8,000円でスーパーファミコンの名作をこんなにたくさん遊べるのはとても魅力的です!
スーパーファミコン世代の人は懐かしいゲームをたくさん遊ぶことができますし、今の若い世代の人は『スマブラ』の登場キャラクターのメインゲームを遊ぶことができます。私も初めて64でスマブラをプレイした時に知らないキャラクターがいました。今の若い世代の人たちはスマブラの登場キャラクターが何のゲームのキャラか知らない人も多いのではないでしょうか?
スマブラの登場キャラクターが主人公のゲームをプレイする絶好の機会だと思います。このような復刻版は当時楽しんでいた人だけでなく、知らない世代の人にとってもかなり魅力的です!ありがとう任天堂さん!これからもお願いします!
周辺機器
『ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン』の発売同日に『ニンテンドーUSB ACアダプター』が発売されます。(税別1,000円)
ACアダプターは本体に付属していないようですが、既に発売されているこちらの商品も使用可能とのことです。こちらの価格も税別1000円程です。既に『ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ』を購入してこちらの付属品を購入した方は買わなくていいですね。
今後の期待
2016年にはファミコンの復刻版である『ニンテンドークラシックミニ ファミリコンピュータ』が発売されました。そして約1年後に今回のスーパーファミコンの復刻版の発売が予定されています。
この流れだと2018年には『NINTENDO64』が復刻されるのではと推測できます。やはり復刻されるのなら自分がプレイしていたゲームが良いですよね!
そしてニンテンドー64は神ゲー生産機と呼ばれる程神ゲーだらけなのです!!
まとめ
今回の『ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン』の発表は単純にスーパーファミコンの楽しさだけでなく、今後の復刻版の可能性が広がったとも思います。今の時代を代表するゲームももちろん面白いのですが、その礎を築いてくれたゲームはやはり伝説級の楽しさがあります。
発売を楽しみに待ちましょう!!